Skip to content

耐震基準の違い

  • by

名古屋市で旧耐震基準の物件の売却を考えている方へのアドバイス
旧耐震基準の物件を売却する際、一般的に難しいと言われていますが、特定の条件を把握することで売却可能です。
本記事では、名古屋市の旧耐震基準の戸建てやマンションの特徴や売却のポイントについて詳しくご紹介します。
旧耐震基準と新耐震基準の違いについても解説しますので、じっくりと確認してみてください。
そうすれば、旧耐震基準の物件でも売却の可能性が広がるでしょう。
旧耐震基準と新耐震基準の違い
建築基準法などによって、建物が一定の強さの地震に耐えられるような基準が定められています。
1981年6月1日を境に、建物の基準が大きく改正されました。
それまでに確認申請がなされた建物は旧耐震基準とされ、1981年6月1日以降に確認申請された建物は新耐震基準とされています。
旧耐震基準では、地震の揺れが震度5程度でも建物が倒壊しないことが求められていました。
これは、1978年の宮城県沖地震で建物に大きな被害が出たことを受けて、耐震基準の見直しが行われた背景にあります。
一方、新耐震基準では、震度6〜7程度の揺れでも建物が倒壊や崩壊しないことが求められています。
さらに2000年には、阪神・淡路大震災を教訓にして木造住宅の耐震性を向上させるため、「2000年基準」という強化された新たな耐震基準も追加されました。
参考ページ:名古屋市で旧耐震基準の戸建て・マンションが売れにくい理由は?
旧耐震基準の物件が売却しにくい理由
旧耐震基準の物件が売却しにくい理由は、以下の2つです。
築年数が古い旧耐震基準の物件の売却が難しい理由
1981年の建築基準法の改正以前に建てられた物件は、すでに築40年以上が経過している可能性があります。
このような古い物件は、耐震性の問題や建物の劣化が心配されるため、購入を避ける人が多いです。
そして、築年数が古いと建物自体の外観も悪化している可能性があります。
なぜなら、トレンドや建築技術は時代とともに進化しているため、築40年以上の物件は現在の要件やデザインと合わない場合があります。
しかし、リフォームや修繕を行うことで、古さを目立たなくすることができます。
したがって、旧耐震基準の物件を売却する場合は、リフォームや修繕も検討することがおすすめです。
リフォームや修繕により、物件の魅力や価値を高め、より多くの人々に興味を持ってもらえる可能性があります。